さいたま市の家族葬式場へのよくある質問と回答を掲載しております
-
お打合せの際には、何を用意すれば良いのですか?
1. 死亡診断書
2. 届出人の印鑑(三文判で構いません)
3. ご遺影用のお写真
打ち合わせに必要となるのは、以上の3点です。死亡診断書は亡くなられた際に病院から頂けますので、ご家族がご準備する物は印鑑と写真のみとなります。ご注意いただきたいのが、本籍が分からない方が多いという事です。最近は免許証に本籍が載っていないため、調べるのに苦労されるケースが多いです。事前に調べておくと楽かもしれません。 -
安置をお願いした場合、お通夜までの間、面会はできるのですか?
安置施設により異なりますが、一般的には面会の場合、時間の制約がございます。昼間の時間で連絡をしてから面会することとなります。
-
どうしても、自宅に連れて帰れないのですが、どうすれば良いのですか?
以前はご自宅にご安置するというのが当り前でしたが、最近は住宅事情により、自宅にお帰りできない方が増えております。その場合、どこかの施設に安置する事となるのですが、公営斎場の場合、夜間の受け入れや、納棺済みでないと安置ができない場合があります。弊社では、お時間・状態を問わずお預かり頂けますのでご安心ください。
さいたま市の家族葬式場からお客様へ新着情報をお知らせいたします
さいたま市で家族葬をするなら葬送空間はるか(武蔵浦和会館)がお力になります
お客様のニーズに合った様々な種類のプランがございます
ご相談や打ち合わせ、お迎えの際には、専門のスタッフが24時間365日待機しておりますので、お電話をいただければすぐに対応いたします。お客様に安心してご利用いただけるサービスの提供に努め、不安な事やお悩みの事等も丁寧にご相談をお伺いしておりますので、さいたま市で家族葬をご検討されている方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。
さいたま市で家族葬の事ならお任せください
お客様のご希望に応じた葬儀が可能です
さいたま市の家族葬式場では豊富な種類のプランを用意しておりますので、お客様のニーズに合ったご葬儀をご提案することが可能です。初めてで何から準備したらいいのかわからないとお悩みのお客様にも専門のスタッフが丁寧にご要望等をお伺いし、ご相談と打ち合わせを重ねることで大切な故人様を見送るのに最適な時間と空間を提供いたします。これまでにご利用いただいたお客様からも、わかりやすく丁寧な対応だと多くのお喜びのお声をいただいてまいりました。
ご予算はもちろん、手続きや手間をなるべく減らしたい等のご要望にも対応でき、常にお客様に寄り添った丁寧な対応を徹底しておりますので、初めてご利用になるお客様にも安心して準備や進行等をお任せいただけます。アットホームで温かい雰囲気の対応を徹底しておりますので、さいたま市で家族葬をご検討されている方は、ぜひお電話やフォームから気軽にご相談ください。
お客様に寄り添った対応を徹底いたします
さいたま市で家族葬をご検討されている方には、事前のご相談や打ち合わせ等はもちろん、寝台車でのお迎えも24時間365日対応している葬送空間はるか(武蔵浦和会館)にお任せください。お客様にとって安心してご利用いただける高品質なサービスの提供を目指し、常にお客様一人ひとりに寄り添った丁寧な対応を徹底しておりますので、どんな事でも気軽にご相談いただけます。お客様が大切な故人様と心ゆくまでお別れできる時間と空間を葬儀で提供するため、スタッフ一同お客様の意思を何よりも大切にした対応を徹底しております。
地域密着で長年営業を続けており、葬儀のお手伝いを通じてお客様の安心で豊かな生活を少しでも支えていければと考えております。当日のサポートはもちろん、事前の打ち合わせやお問い合わせ等にもしっかりと対応することで、お客様とご家族様のお力になりますので、さいたま市で家族葬に対応できる式場をお探しの方はぜひ利用をご検討ください。